こんにちは、イラリタです。
いまだ非常事態宣言下のタイで学校の開始を待つ我が家では、先日の土曜日に子どもが先生をする授業が開催されました。
どうしてこうなったかよく分からないですが、おそらく学校のオンライン授業に感化された子どもが先生役をやりたくなっただけだと思います。ごっこ遊びの延長ですね。しかし、これは色々と学ぶチャ~ンスと思い、生徒として参加しました。
目次
期待する効果!
私が描いた餅インザピクチャーはこちらです。あ、絵に描いた餅です。
- 教えることにより深まる理解
学んだ知識を誰かに伝え、使うことで理解がより深まり、知恵となる。グレイト!
- 教える側の立場を理解する
教えてくれる先生や大人の事情を少しでも理解してくれる。エクセレント!
- タイムマネージメント
時間を見ながら進めることで、時間配分や取捨選択をする。グーッド!
- 主体性を伸ばす
一方的に教えられるだけでなく、自分で考える。パーフェクト!
メリットしか思い浮かばないです。これはやるしかありません。というわけで、さっそく実施。
時間割
時間割はこちらです。
ちなみに、この紙は授業を受ける際に書かされました。今はコロナの影響でオンライン授業のため、毎日、入力しているようです。
できたこと
- 教える側の立場を理解する
問題を作ることや資料を用意することが大変だったようです。そうした面を見られたので、多少は大人の事情を理解してくれたようです。
- 主体性を伸ばす
自分で考えた問題や方法で進めることができて、満足そうでした。頑張ってできた子には、お手製のメダルをあげてみたりと、色々を人を動かす工夫をしていました。こうした視点で物事を考えていけると、受け身では得られなかった視点が身につくのかと期待しています。
次回への課題
- 教えることにより深まる理解
アイテムの準備がたいへんで、問題を考える方にはあまり時間をさけなかったようです。ほぼどこかのドリルから持ってきた問題でした。次回の教訓として、もう少し問題を作る方にパワーを割いて進められると良さそうです。
- タイムマネージメント
今回は皆無でした。はじめに時間をある程度決めていましたが、途中からやりたいことにどうしても時間を使ってしまい、結局グダグダで長かったので、親がギブアップしました(笑)
体育のダンス時間が長すぎる。君たち普段の学校の授業ではこんなに長時間やらないよね?
次回の教訓として、今日のポイントがどこか、今日できるようになりたいことは何か、を意識してもらうと良さそうです。
おわりに
子どもは先生ごっこが楽しかったようで、第2回を悪だくみ計画してくれているようなので、楽しみにしておきたいです。
コメントを残す